2012年5月8日火曜日

PSPのモンスターハンター3rdについて質問です。

PSPのモンスターハンター3rdについて質問です。

ゲームデータがよく分からないのですが、

Aさんがモンハンを始めて、ある程度まで進めたとして

その後Bさんが新しくキャラクターをつくったとします(自分用の)

そしたらクエストとかは最初からになるんでしょうか?それともaさんが進めておいたデータからキャラクターだけ変更できるっていう感じなんでしょうか?







モンスターハンターポータブル3RDのセーブは。



セーブデータは1つで、そのデータのなかに3キャラクター分のデータを保存するようになります。



ゲームをはじめて、「NEW GAME」を選ぶと。 事前に遊んでいるデータがある場合だけかもしれませんけど3つの項目があり。

「新規キャラクター作成」これは文字通りまったくの新規から始めるということです。



三つ目にある「モンスターハンターポータブル3RD」のキャラクターを引き継ぎ。

これを選ぶとすでに作られているキャラクターの中から選んだキャラのデータを引き継いで、新たに別のキャラとして始めることができます。 ※注意書きにも書かれていますが引継ぎをしても元になったキャラのデータが引継ぎのために消えることはありません。



ただし、引継ぎといってもすべてが引き継がれるわけではなくお金の一部、レア度3以下のアイテムなどのみで、クエストなどは初期の状態からになりますので少し有利な状態で序盤をプレイできるくらいの思っておいたほうがいいです。



最後にここだけは注意を!!! 新規キャラ、引継ぎキャラどちらにもいえることですが、キャラを作ってセーブする場所を選ぶときに、すでに作られてあるキャラのうえにセーブしないよう十分注意してください。 上書きセーブしてしまうと元にあったデータは消えてしまいますので新しいキャラはできればキャラの作られていない箇所、もし3つとも作られていたら消してもいいキャラをちゃんと確認したうえでセーブしましょう。








モンハンは3人までハンターのデータを作れますが、それぞれのデータは独立しています。



Aさんがどこまで進めようと、Bさんが別データで新しく始めたら全く最初からスタートです。



AさんのデータとBさんのデータに関連性はありません。

ただし、Aさんのデータからレア度の低いアイテムなどは引き継ぐことができます。

はじめは色々お金がかかるので、回復薬や罠のようなものだけでも引き継げばだいぶ序盤が楽になります。

もちろんアイテムを引き継いでもAさんのデータはなんともないのでご安心を。





仮にBさんが新しくデータを作ってゲームを始めたとしても、Aさんのデータはきちんとメモリスティックに残っているので大丈夫です。

ただし、新しくデータを作った場合、それをどこに保存するかだけは注意。



必ずAさんのデータとは別にノーデータとなっているところに保存しましょう。

間違ってもAさんのデータのところに保存しないように。



あとはBさんのデータをメモリスティックにセーブする場合、自動的にきちんとAさんのデータとは別にBさんのデータとしてセーブされるので、Aさんのデータの上にBさんのデータが上書きされてAさんのデータが消えてしまうなんてことはありません。

心配無用です。



まだ不安、わからないことがあるならリクエストするなり別にスレ立てるなりして下さい。







そんな意味不明のシステムは聞いたことありません。

最初からにきまってます。



補足



ゲーム自体をまったくやった事ないって事なの?

モンハン、PSP初心者ってレベルの話じゃないんだけど・・・



別の人が作ったらそりゃ別のデータなのは当たり前の話しですし

後から作ったデータを別のところに保存したならともかく、

同じところに保存したら前のデータは消滅するよ。

モンスターハンターポータブル3rdについての質問です、今大剣を使っているので...

モンスターハンターポータブル3rdについての質問です、今大剣を使っているのですが、大剣専用で最強と言えるような防具を、教えて下さい、初心者でスキルの事もまだ分からないので、

大剣に必要なスキルの説明もお願いします。







匠集中抜刀技砥石がベターで扱いやすく高火力

■女/剣士■ --- 頑シミュMHP3 ver.0.9.5 ---

防御力 [250→380]/空きスロ [0]/武器スロ[1]

頭装備:ダマスクヘルム [2]

胴装備:ネブラUメイル [3]

腕装備:ダマスクアーム [1]

腰装備:ダマスクコイル [3]

足装備:日向【袴】 [1]

お守り:【お守り】(匠+2) [3]

装飾品:研磨珠【1】×2、短縮珠【3】、抜刀珠【1】、抜刀珠【2】×3、短縮珠【1】×2

耐性値:火[-3] 水[2] 氷[3] 雷[-5] 龍[-8] 計[-11]



砥石使用高速化

斬れ味レベル+1

抜刀術【技】

集中

-------------------------------



シルソルわんこ

■女/剣士■ --- 頑シミュMHP3 ver.0.9.5 ---

防御力 [280→420]/空きスロ [0]/武器スロ[1]

頭装備:シルバーソルヘルム [0]

胴装備:シルバーソルメイル [2]

腕装備:シルバーソルアーム [3]

腰装備:シルバーソルコイル [2]

足装備:シルバーソルグリーヴ [3]

お守り:【お守り】(溜め短縮+5,攻撃+8) [0]

装飾品:短縮珠【3】、抜刀珠【1】、抜刀珠【2】×3、短縮珠【1】

耐性値:火[10] 水[-10] 氷[0] 雷[-20] 龍[15] 計[-5]



攻撃力UP【大】

業物

抜刀術【技】

集中

弱点特効

-体力-10

-------------------------------

武器は轟大剣【王虎】





破壊王(笑)とか見切り(笑)よりも集中と抜刀技を最優先

武器によっては匠も必須








自分の使ってる大剣装備です^^武器スロは無くてOKです^^

頭:ディアブロUヘルム 抜刀珠[1]

胴:ディアブロSメイル 即納珠[2]

腕:ディアブロUアーム 抜刀珠[1]

腰:ディアブロUコイル 抜打珠[1]/抜刀珠[2]

足:ディアブロUグリーヴ KO珠[1]/抜刀珠[2]

護石:城塞の護石 納刀5

スキル:納刀術、スタミナ奪取、KO術、抜刀術[力]、抜刀術[技]

防御力:436

”スタミナ奪取”があるんでハンマー装備としてもイケます^^

必要なスキルはほぼあると思います^^抜刀術(力でも技でも)はあった方がいいですし、大剣は納刀に時間もかかるので納刀術もあった方がいいです^^







抜刀術【技】:抜刀攻撃時会心が出る、抜刀→溜め攻撃でも発動する

大剣一押しスキル

集中:溜めの必要時間が短くなる、一押しスキル

業物:切れ味が落ちにくく武器の威力が維持できる

斬れ味レベル+1:斬れ味が1ランク向上し、武器の威力が上がる



こんなところでしょうか。









まぁ、破壊王と抜刀術、砥石高速化、見切りか会心が妥当だと思います。



最初はまず、砥石高速化が先決ですかねぇ



アカムトルムかジエンがオススメです







いろいろありますが、ため短縮スキルは入れといたほうがいいですよ^^

モンスターハンターポータブル3rd情報、現時点での情報、出来るだけ教えて下さ...

モンスターハンターポータブル3rd情報、現時点での情報、出来るだけ教えて下さい。お願いします。

公式サイトは見ました。毎日見てますし、いろいろ調べたりしてます。つまり、何が言いたいのかというと、ググレカスとかはやめてください。







2ちゃんねるのモンスターハンター3rdスレのテンプレより



■登場確定モンスターまとめ

▽鳥竜種

クルペッコ(亜種) ドスジャギィ ドスフロギィ ドスバギィ ガーグァ

▽飛竜種

リオレウス リオレイア ギギネブラ ベリオロス ナルガクルガ ティガレックス(亜種) ディアブロス

▽獣竜種

ボルボロス(亜種) ウラガンキン

▽海竜種

ロアルドロス(亜種) アグナコトル ハプルボッカ

▽牙竜種

ジンオウガ

▽牙獣種

ドスファンゴ アオアシラ ウルクスス ラングロトラ

▽草食種

ズワロポス



■よくある質問

Q.武器の種類はどうなの?

A.MHP2Gの11種類に「スラッシュアックス」が追加された。武器毎に仕様変更点あり



Q.装備の種類はどうなの?

A.MHP2nd以上、MHP2ndG未満らしい



Q.フィールドは増えた?

A.今回は村が「ユクモ村」。新フィールドとして「渓流」が追加。水中廃止



Q.クエストはどうなのさ?

A.DLクエストの数をMHP2G以上にする予定らしい



Q.そろそろ名前に漢字が使いたい

A.漢字だけじゃなくひらがな&カタカナも使えるようになったみたい



Q.オトモアイルーはなんか変わった?

A.ソロ時は2匹連れて行けるようになった。装備のカスタマイズも可能に

オンライン時も2人PTに限り1匹ずつ連れて行くことができる

雇う時に自由に名前を変えることが可能になった



Q.じゃあキッチンアイルーはなんか変わった?

A.アイルーキッチンごと廃止。猫飯の代わりに集会所と一体の露天風呂でステータスUP



Q.トライは採取ポイントがランダムだったけどどうなの?

A.固定に戻る



Q.引継ぎ、特典はなんかある?

A.2ndGからのセーブデータ引継ぎは無い(何らかの特典はあるかも?)

アイルー村のセーブデータがあると、オトモの防具が手に入る。詳細は公式サイトへ



Q.体験版から製品版にデータ引き継げるの?

A.出来ません。でも、プレイヤースキルが引き継げます(キリッ



Q.インフラストラクチャモードに対応したとか聞いたけど?

A.現時点では詳細不明。MHP2Gと同様、DLクエストのみ対応と思われる



Q.DL版は? 同梱版は?

A.今のところ発売される予定は無い

同梱版は無いが、PSP-3000のハンター特別仕様が数量限定で販売される

モンハン3rd MHP3 モンスターハンターポータブル3rd で上位の緊急ナルガクルガが倒...

モンハン3rd MHP3 モンスターハンターポータブル3rd で上位の緊急ナルガクルガが倒せません どういう防具の組み合わせで装飾 武器がオススメかアドバイスお願いします。







防具は防御力250行っていれば十分。

僕は大剣のレッドウィングで倒しましたwww

出来るだけ強化した方が良いですがww

まず弱点の頭をメインに攻撃して下さい。

それだけで大体30分くらいで倒せます。



戦い方ですが、まず飛びかかってきたら避けて

飛びかかった後に少し隙が出来るので、尻尾のあたりで

大剣を溜めて・・・・・・・・

大体ちょうど3回くらい溜め終わったら頭が方向転換して

そのまま攻撃すれば頭に当たるような所に来ます。

説明下手ですいません。



大剣の溜めは溜めすぎると弱くなるので

大剣慣れていないなら少しは練習しておいた方が良いと思います。



あと、咆哮した後に1発攻撃。

咆哮は少し離れていれば当たりませんのでw

初めの咆哮さえ効かなければ、あとは突っ込んで行っても当たりません!

ひるんだら2回くらい攻撃。



寝たら頭を溜め切り→エリア移動(自分)→少し時間をおく→ナルガ寝る→頭溜め切り→エリア移動(自分)→寝る→頭溜め切り→討伐!!!



僕もナルガは2Gの時にすっげ~~苦戦したので

もうナルガには負けないように特訓しましたwww



こんな感じです。

ナルガ討伐頑張って下さいね!

長文失礼しました








僕は大和装備でいけました^^



武器はバーンエッジでがんばりました



時間をかけて少しずついけば勝てない相手ではありません



がんばってください(´ω`*)b







え~・・・

装備やスキルは気にしなくておkだと思います。こだわっても作るのに限界があるので、防御重視な装備でおkかと



武器は・・・属性より攻撃力を重視するべきだと思います



HR4なら、多分カブレライトソードやボーンハッカーのような下位で作れる上位装備が作れていると思います



その武器でおkだと思います。実際自分がそうです



ようするに・・・自分の限界の装備を用意して挑め、って話です







私は、

・鎧 全身ジンオウガの鎧 防御力110 22×5

・武器 フレイムストーム 攻撃力140 会心30 火属性25

・スキル 「力の解放+1」「雷属性攻撃強化」「業物」「挑発」「体力+50」

・護石 兵士の護石(体力 6)

・装飾品 体力(2)×5

でやりました。



武器は他にレッドルークもいいですよ。



それでも無理なら、 アオキノコ、薬草、ハチミツ、回復薬、回復薬グレート、落とし穴、シビレ罠、トラップツール、

ネット(雷光虫でも良し)、調合書1と2、こやし玉、ペイントボール、こんがり肉、捕獲用麻酔玉、を持って行くといいです。



補足、 ナルガクルガは、怒り状態のみ落とし穴がききます。







僕は、下位のジンオウガ装備と太刀:王刀ライキリでいきました



しかし、太刀がとてもすきで得意だっただけで

無難にいくなら 火属性の片手剣とガード性能をあげるスキルがお勧めです







下位のジンオウガ装備です!

なかなか使えますよ~



力の解放+1や

雷属性強化+1



が付いてるのでイイと思うます。

お守りに砥ぎ師があればなおおk!



武器は太刀で飛竜刀(双火)でいきました。

なれもあるけど、20分あればイケるかな?



がんばって!

byHR5になりたてのハンター







僕は、いつも下位のナルガクルガ装備でいってました

装飾品は攻撃珠1つです。



スキルは回避距離と隠密です。

武器は下位のジンオウガのランスです。



基本、回避距離があるから距離を保ちながら △、△、△を繰り返します



相手が怒り出したら咆哮をガードして突進をします



相手が疲れ状態になったらケルビを食べるので食べ始めたら閃光玉を投げます。



大体同じことを繰り返せば20分で倒せます。



がんばって下さい







ドボルベルクの装備で行けばいいと思います!



武器は双剣で、フレイムダンサーがいいと思います。



会ったらまず、右腕と顔の間から突っ込んでいけばかなりのダメージを食らいます!



いかり状態になったら、落とし穴を仕掛けて落として、強走薬グレートを飲んで乱舞をしまくれば・・・



20分で倒せますよ^^







僕もぺっこが一番いいと思います。

ぺっこで20~30分ぐらいで倒せました







ペッコがいいんじゃない?

それでいくと あっという間に終わるよwww







ドボルベルグの装備で行きました。

武器はランスがいいと思います。

ジンオウガのランスで行けば20~30分くらいで倒すことができると思います。



ハメではないですが閃光玉当ててればためると思うので(ナルガの突進的なやつ)

音爆弾でもいけると思います



↑の方法なら大剣かハンマー(攻撃高ければよい)でいいとおもいますよ!







てか2ndGのこといってる人がいるぞwwwww







下位のジエン装備で行きました。集中がついているので動きが早くても簡単にゲージを溜められますし、切れ味レベル+1がつくので

翼も弾かれませんよ。

武器は、飛竜刀双炎で行けば20分くらいで倒せますよ。頑張ってください。応援しています。







自分は大和一式で行ってみました

防御力は上武具球です

武器は飛竜刀(双火)行きました

調合書①~③、回復薬、回復薬G、こんがり肉、砥石、薬草、アオキノコ、シビレ罠、落とし罠、トラップツール

捕獲用麻酔玉ペイントボール大タル爆弾、大タル、爆薬…等をもって行きましたよ

それ以外にもあると思いますがそこは付けだして下さい







今作はお守りが出ましたので,その段階での装備はあまり期待できないと思います。

個人としては上位に入ったとたん,マギュルS一式を揃えました。素材は採取系,虫系,

ばかりでしたが,1~2時間で完成しました。

上位ナルガといっても,動きは下位と変わりません。慣れるまで,下位と遊ぶのもいいかもしれません。

ちなみにマギュルSシリーズにはスキル;回避性能が加わるので,ナルガみたいな奴には,適してるかもしれません。

装備は,御自分の好きな武器で火属性の奴をチョイス指定ください。

ちなみに自分は,ジンオウガの太刀で捕獲しました。







太刀が立ち回りしやすい。

防具はアシラ装備。防御力300越え。

音爆弾を使って怒らせると攻撃パターンが読みやすい。



よかったら参考にしてください。







村長からもらえるお守りでオートガードがついてるやつありますよね?

あれをつけてガンスでいくと倒せると思いますよ

武器をしまっている状態,攻撃中だったらオートガードは発動しませんが

砲撃中になぜがオートガードが発動します。

つまり 砲撃=ガード です。

これならナルガに向かって適当に砲撃してても勝てます。

あとは安全地帯でリロードをすればok

説明ヘタでスイマセンorz







どんな武具でも倒せる簡単なモンスターなんですがね^^;

回避のタイミングを合わせて避けて攻撃したら無傷で倒せるし、頑張ってみてください







装備は

武器



飛竜刀 【椿】



防具



切れ味+1、耳栓が付けばなんでも。



持ち物



回復薬、回復薬グレート。シビレ罠、トラップツールゲネポスの麻痺牙、閃光玉、光虫、素材玉、音爆弾、護符、爪、砥石。

あとはお好みで。



まず始まったらナルガのいるエリアへ向かいます。

出会ったら閃光玉でピヨらせます。そして飛び付き攻撃をしてくる時の溜める格好をしたら音爆弾を当てます。すると倒れるので頭を切りまくってください。

しばらくすると起き上がり怒り状態になりますがここでまた閃光玉→音爆弾のコンボで頭を切ってください

たぶん一回の閃光玉で音爆弾を二回当てられるので焦らず確実に当ててください

二回ほどナルガがエリア移動するとたぶん音爆弾がなくなると思うので次はシビレ罠を使います。

シビレ罠は必ずナルガが怒ってない時に仕掛けてください。怒り状態だとすぐに罠から抜けてしまうからです。

上記を繰り返していると確実に三回ナルガがエリア移動したら捕獲及び討伐できます。

自分はこの方法で一人で13分でクリアしました。

ナルガが倒せなくて困っていたらぜひ試してみてください。

ちなみに飛竜刀 【銀】でも楽勝です



長文すいません







下位で練習したらいいのでは?

私はアグナ一式と武器はスパイラルヒートで行きました

戦い方は2回突いて回避の繰り返しですね

サイドステップでナルガが横に飛んだらナルガのほうを向いてガードカウンター

3回突いてもいいんですけどなれないうちは2回にしておくといいです^^

アイテムは回復10回復G10秘薬2砥石必要分キョウソウG5ペイントお好きなだけ

あと捕獲道具と大樽Gを2個もつといいと思います♪

ちなみにアグナ一式にスロット使ってガード+2業物、見切り+2つけていきました



こういう質問のときはいまお使いの武具、得意な武器などを書いていただけるともっと的確にアドバイスできると思います^^;

クリアできないというのはタイムアップでクリアできないのか3死してしまうのか。

そういう情報は回答者にとっても必要な情報です

もし上記の方法でできそうもないときは一番使いこなせる武器で一撃離脱を繰り返せば十分に討伐or捕獲できると思いますよ

他の回答者さんの回避装備で行くという方法が一番無難だと思いますけどもし交わすことができないのであればガード武具でガードしながら戦えばよいと思います。



長文失礼しました

m( __ __ )m







答になってませんが、個人的には、ナルガにはナルガの武器防具で挑戦しましたf^_^;

下位集会クエストのナルガを倒して作った回避性能のナルガ防具と、会心が付くナルガ武器とお守りで。

最初はSアックスで倒しました。

弾かれない武器&属性武器であれば何でも良いかもしれません。

後で倒してる武器は、慣れてるからだと思いますが、太刀、Sアックス、弓のいずれでも倒してます。

あとナルガシリーズじゃなくても、Sアックスの減気ビン武器が楽でした。

後は、音爆弾と、閃光玉を持って、更に罠持って、その素材を行けば楽ですね。

Sアックスの減気付きなら、スタミナ減らし、ボスの攻撃ミスが出て来たら少し安全に。

罠掛けて、タコ殴り。

閃光と音爆でタコ殴り…。

罠作ってタコ殴り。

閃光と音爆作って使ってタコ殴り…とまあ。あまり美しくない戦い方ですがf^_^;

閃光でピヨらせ、バックステップ後に、音爆使うとコケると言う性質を使ってるのが多分一番安全ですね。

ナルガは意外な攻撃↑が弱点なので、後は当たらない様に粘るのが意外と早いかも知れません。

弱点属性は火。次に雷です。

キレ味は雷の方かな…。

今回の3rdは、順番に出て来たクエスト順に武器防具作って行くと、何故か倒したその属性の防具が出て来なく?まるで次に倒すボスを予見したかの様に作れます…。

実際にレザーシリーズで倒してる方が居ますので、当たらない様に弱らせるかがキモ?なのかも知れません。

手も足も出ない相手をタコ殴りにするのはどうも…と言うのならオススメはしませんf^_^;



慣れて来るとユクモに達人珠付けて、ナルガ武器の会心底上げと言うマゾプレイも…(-.-;)







防具は何でもOKです。

しいて言うなら、回避性能がついてる防具ですかね。

武器は火、雷のどちらか。雷のほうが効くと思いますよ。

アイテムは音爆弾以外特別なものはいらないです。



まずは、尻尾を狙いましょう。多少短くなると楽になると思います。

切断ダメージは大きいので。

次は、頭ですね。回転尻尾攻撃に気をつけて破壊しましょう。

翼はお好みで。太刀か双剣でないとはかいは厳しいです。



破壊したい場合は、上の手順でやると楽だと思います。



アドバイスをするとしたら尻尾のなぎ払いについてです。

向かってくる尻尾に縄跳びを飛ぶ感じで回避すればよけられると思います。



頑張ってください。

2012年5月7日月曜日

MHP3rd モンスターハンターポータブル3rd

MHP3rd モンスターハンターポータブル3rd

重撃珠が欲しいんですが、

キー素材わ何ですか?



教えてください。







下位だと



陽翔原珠 *1 尾槌竜のコブ*1 尾槌竜の甲殻*1



上位だと



修羅原珠 *1 尾槌竜の堅苔甲*2



重撃珠【3】は



瑠璃原珠 *1 崩竜の穿爪*1 雌火竜の紅玉*1

モンスターハンターポータブル3rd角笛の使い道

モンスターハンターポータブル3rd角笛の使い道

説明は「特定モンスターの注意を引くことができる、あぶない笛。確率で壊れる。」とかいてて特定のモンスターとは何ですか??ディアブロス(角竜)?? 注意とはどんな注意なんですか?教えてください!!







特定のモンスター=

基本ボス級モンスター



注意=

吹くとこっちに向かってくること



使い方としては、罠にはめる時くらいですかね?

使うときは攻撃を食らわないよう注意しましょう。

ちなみに他の増えにはこの効果はついてません








大型モンスターなら、大体のモンスターに効きます。

大型モンスターに気づかれていないときに吹くと、こっちを向いてきますよ。

他にも、調合で角笛と生命の粉で回復笛、角笛と解毒薬で解毒笛が出来ます。あと、陽翔原珠×1とへんなクチバシ×1で鼓笛珠【1】が作れます。



長文失礼しました。







モンスター全般ですかね 大型モンスターが気づいてない時吹いてみて下さい

こっち向いて見つけてくれますよ 笛全般にいえることですがね







間違えて吹いてしまって偶然近くに大型モンスターがいて気づかれた。あぁぁっぁぁぁってことにならないように注意が必要です。。

[MHP3rd]モンスターハンターポータブル3rdの武器についてです。

[MHP3rd]モンスターハンターポータブル3rdの武器についてです。

ハンマーとスラッシュアックスとランスの立ち回り方を教えて下さい。

できれば詳しく教えて頂けると光栄です( ̄^ ̄)ゞ







ハンマー

基本頭部狙い。回転、旋回系の攻撃をすると思ったら腹にもぐって内側から頭を・・・

ダウンしたら溜め打ち。慣れてくると攻撃が読めてくると思うので積極的に溜めを使おう!

※ネコは近接のみ又は近接+ブーメラン スキルで麻痺やシビレをつけるといいと思いますよ。

スラッシュアックス

抜刀と同時に剣になる攻撃を使うと楽です。ゲージを見て斧しか使えなくなる前に斧に変えてやるといつでも剣が使えるので

いざとゆう時に役立ちますよ!

斧だと切れ味が下がりやすいので注意してください。

※ネコは近接縛りで

ランス

部位破壊がしやすいので部位破壊を積極的にねらうといいですよ。

脚が引きずったら突撃で追撃を・・・

ステップは効果的な手段ですのでどんどん使って連続攻撃を。

※ネコか爆弾以外ならいけると思いますよ








スラッシュアックス

基本は剣で戦います。それぞれのビン効果が強いので。

ゲージが半分以下になったら斧で戦います。(斧の縦斬り?は最高攻撃力です)



そのときに風圧、咆哮などプレイヤーがひるむ行動をしてきたらすぐさまリロードします。

咆哮、風圧は喰らいますが、それ以外は無償でリロードできます。



大きなスキや、オトモが狙われている時は積極的に属性開放突きを狙っていきます。



俺の立ち回りですが;



ハンマー

基本は頭を狙います。当然ですが。

基本は振り向きに合わせて溜め3や溜め2を使って回避します。

モンスターのスタミナを奪うこともできるので、なかなか使えます。スキがある時は縦振り(?)を3回あてます。



ハンマーはあまり使わないので;



ランスは使わないのでわかりません。







スラッシュアックス使ってます。

通常は立ち回り安い斧で、大きな隙(部位破壊時やその時の転がり時)は剣の最大パワーでやってます。

軽い武器を使いたい人はオススメしません。







ハンマーとスラックスは分からないですすみません

ランスは敵が牙獣ならサイドステップで後ろをキープ

飛竜なら突進で貫きながら後ろをキープ

海竜は横から上段突き

牙竜・・・ジンオウガは牙獣と同じです。

これはあくまで個人のやりかたですが・・・

参考になったら幸いです^^